始めに
今回は、2月中にリリース予定のゲームの中で、話題になりそうなタイトルや、当サイトおすすめのタイトルのまとめになります。タイトル探しにぜひ、最後までご覧ください。
Monster Hunter Wilds

雄大な自然の中で、多種多様なモンスターを様々な武器で狩るハンティングアクションゲームだ。
「荒廃期」と「豊穣期」という二つの季節と、それが切り替わる際に発生するイベント「異常気象」があり、季節によって取れるアイテムやモンスターが全く違ってくるとの事だ。
これは前作との差別化要素の一つであり、やり込み要素を倍増させてくれるだろう。
2/28日からsteamなど各サービスにて配信開始するとのこと。(1/29日時点)

クロスセーブには対応してないのでPS5版と要検討ですね
Midnight Murder Club

Midnight Murder Clubとは、真っ暗闇の洋館の中で、握りしめた懐中電灯と自身の聴覚を頼りに敵を探し出し、銃撃を繰り広げるホラーFPSアクションゲームだ。
暗闇の脅威に対し、火炎瓶や防弾チョッキ、暗闇を見通せるナイトビジョンなど多種多様なアイテムを使い、暗闇の中で生きるための最善策を常に求められる。
Midnight Murder Clubは、2月にリリースするとの事。(1/29日時点)

PVをみるだけでわかる楽しい奴、是非フレンドとやってみてください!
Sid Meier’s Civilization VII

Sid Meier’s Civilization VIIとは、数々の賞に輝いた大人気ストテラジーゲーム「Civilization franchise」シリーズの最新作である。
人類史の様々な時代を反映した国家を導き、時代によって移りゆく特有の文明や資源、探検可能な土地、新たなゲームシステムが存在。
また、今作はPCと家庭用ゲーム機でのマルチクロスプレイも対応しており、プラットフォームを問わず友達や他のプレイヤーと国力を競い合う事が出来ます。
Sid Meier’s Civilization VIIは、2025年2月12日に登場予定。事前購入で上位エディションにのみ含まれる『テカムセ&ショーニー パック』が受け取れるとの事。

ストラテジーの名タイトルの新作!クロスプレイ対応は激熱です!
Cinema Simulator 2025

Cinema Simulator 2025は、自身の映画館を経営し、戦略や経営能力を試すシミュレーションゲームだ。
映画スケジュールを管理し、客がよく来る時間帯にヒット映画を上映したり、
時には、喫煙者や映画を録画している人に容赦なくビンタをして追い出し、秩序を保たないといけない事もある。
Cinema Simulator 2025は、早期アクセスが予定されており、アクセス開始予定日は2025年2月とのこと。(1月29日時点)

この手の経営ゲームが増えてきましたね、今回は映画館が題材みたいです。
A Game About Digging A Hole

庭に宝物が埋まっているという家を購入した主人公が、ひたすら庭を掘るサンドボックスゲームだ。
見つけた宝物を売って装備をアップグレードする事で、効率よく穴を掘り進めろ。掘り続けた先にはなにやら秘密が眠っているとのこと。
ストアページには「コーヒー一杯の価格」と書かれており、この事から600円以下のリーズナブルな価格で買えると推察できる。
A Game About Digging A Holeは、2025年2月7日にリリース予定だ。

作業ゲームが好きな人にはささるかも?雑談配信者などにも相性がよさそうですね!
デスクトップ小動物牧場

タスクバーの上を走り回る小動物の牧場を経営するゲーム。仕事や勉強中の癒しにピッタリだ。
ウサギやキツネ、アルパカにスライムやゾンビまで…?とにかく、多種多様な動物を飼うことができる。
リリース予定日は2025年2月18日で、デモ版が先行で公開されている。(1月30日時点)

デスクトップを侵食するタイプのゲームも最近増えてきましたね!
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii

「龍が如く8」のその後の世界を描いた完全新作。
今回はハワイを舞台にした海賊船による大海原の冒険がテーマらしく、今までの龍が如くの常識を覆すような作品となっている。
大砲を使った船同士のバトルや、船に乗り込んで大乱闘を繰り広げるゲームシステムとなっている。
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaiiは、2025年2月21日に登場予定だ。(1月30日時点)

真島吾朗さんが主役の外伝タイトル!龍が如くシリーズが好きな方は是非!